不思議の国で飲み会を

明日になったら忘れている話。

慣用色の話 【青紫~赤紫+無彩色編】(色彩検定 3級)

慣用色についてまとめてみた その2

 前回、前々回に続いて慣用色についてまとめてみた。注意事項は前々回の記事を参照していただきたい。今回が最後である。次は何についてまとめようかな。

↓ 前々回の慣用色まとめ

alcoholinwonderland.hatenablog.com

 

 

↓ 前回の慣用色まとめ

alcoholinwonderland.hatenablog.com

 

では、本題へ入ろう。今回は青紫系、紫系、赤紫系、無彩色系についてまとめた。

 

f:id:AlcoholinWonderland:20210622004050p:plain

桔梗色

 こい青紫

 桔梗の花のような色

 瑠璃色や杜若色よりも青紫っぽさがあればこれ。

 

バイオレット

 あざやかな青紫

 ニュートンが発見した可視スペクトルの最も短波長側の色

 あざやかな青紫ならこれ。紫っぽさもあり、やや青っぽさもある。

 

茄子紺

 ごく暗い紫

 茄子みたいな黒っぽい紫

 暗い紫ならこれ

 

菖蒲色(あやめいろ)

 明るい赤みの紫

 ハナアヤメのような色。菖蒲色(しょうぶいろ)とは色が異なる

 彩度が低めな赤っぽい紫ならこれ。

 

ラベンダー

 灰みの青みを帯びた紫

 ラベンダーのような色。

 彩度の低い紫ならこれ。

 

モーブ

 つよい青みの紫

 イギリスの化学者パーキンが発見した人類初の化学染料の色

 色みが強いとモーブ。あざやかさ、明るさがあるとパープル。

 

パープル

 あざやかな紫

 10世紀ごろに誕生した色名

 色みが強いとモーブ。あざやかさ、明るさがあるとパープル。 

 

f:id:AlcoholinWonderland:20210622011724p:plain

牡丹色

 あざやかな赤紫

 牡丹のような色

 あざやかさ順 マゼンタ>牡丹色>菖蒲色

 

マゼンタ

 あざやかな赤紫

 滅法混色の三原色のひとつ。イタリアのマゼンタが由来。

 あざやかさ順 マゼンタ>牡丹色>菖蒲色

 

生成り色(きなりいろ)

 赤みを帯びた黄みの白

 なにも加工していない生地の色

 白っぽい色ならこれ

 

アイボリー

 黄みのうすい灰色

 象牙の色

 色みがついた白ならこれ

 

シルバーグレイ

 明るい灰色

 銀のような灰色

 いわゆる灰色ならこれ

 

チャコールグレイ

 紫みの暗い灰色

 チャコールは木炭や炭のこと

 他の色みのない暗い色はこれ。ネービーブルーや茄子紺に注意。

 

まとめ

色の違いは分かるけど上手に言語化できない。。。