不思議の国で飲み会を

明日になったら忘れている話。

トーンカラーイメージの話 (色彩検定 3級)

トーンはそれぞれイメージを持っている

前回話題に出したトーンにはそれぞれ固有のイメージを持っている。トーン名となる形容詞の訳だけ覚えればいいかな、と思ったがそういうわけにもいかない。

 (参考:1回会で合格!色彩検定3級 テキスト&問題集 成美堂出版)

 

トーンのイメージ

有彩色12トーン

彩度

略記号

トーン名

形容詞

備考

v

ビビット

さえた

9s 鮮やかな、派手な、目立つ、

生き生きとした

s

ストロング

強い

8s 健康的な、陽気な、華やかな

b

ブライト

明るい

8s くどい、動的な、情熱的な

dp

ディープ

濃い

8s 不快、充実した、伝統的な、

和風の

lt

ライト

浅い

6s 澄んだ、子供っぽい、

爽やかな、楽しい

sf

ソフト

柔らかい

5s 穏やかな、ぼんやりした

d

ダル

鈍い

5s くすんだ

dk

ダーク

暗い

5s 大人っぽい、丈夫な、円熟した

p

ペール

薄い

3s 軽い、あっさりした、弱い

優しい、淡い、かわいい

ltg

ライトグレイッシュ

明るい灰みの

2s 落ち着いた、渋い、おとなしい

g

グレイッシュ

灰みの

2s 濁った、 地味な

dkg

ダークグレイッシュ

暗い灰みの

2s 陰気な、重い、固い

 

 

無彩色5トーン

明度

略記号

トーン名

形容詞

備考

高明度

7.0~9.5

W

ホワイト

清潔な、冷たい、新鮮な

ltGy

ライトグレイ

明るい灰色

スモーキーな、しゃれた、寂しい

中明度

4.5~6.5

mGy

ミディアムグレイ

灰色

低明度

1.5~4.0

dkGy

ダークグレイ

暗い灰色

Bk

ブラック

高級な、フォーマルな、シックな

締まった

 

まとめ

たまに悪口っぽいイメージが入ってるの笑う

試験が始まったらトーン図を描こう(色彩検定 3級)

開始と同時にすぐやること

前回に引き続きの内容。(↓参考)

alcoholinwonderland.hatenablog.com

 今回はトーン図。

各トーンの特徴や配置がスラスラと出てくるといい感じ。

f:id:AlcoholinWonderland:20210624230658p:plain

こんなのをパパっと描きたい

 

ざっくりとした解説

◆有彩色12種類 / 無彩色5種類。縦軸に明度、横軸に彩度をとっている。

〇 高彩度

 ビビット、ブライト、ストロング、ディープ

〇 中彩度

 ライト、ソフト、ダル、ダーク

〇 低彩度

 ペール、ライトグレイッシュ、グレイッシュ、ダークグレイッシュ

〇 無彩色

 ホワイト、ライトグレイ、ミディアムグレイ、ダークグレイ、ブラック

 

◆トーンの色相番号について

 ビビットだけ1~24すべての数字が存在するが、他のトーンでは偶数番しかない。

 

◆最高明度について

 「色彩の自然連鎖」という法則があり、8:Yが一番明度が高い。

 

まとめ

前回の色相環と今回のトーン図を素早く描けるようになろう

 

試験が始まったら色相環を描こう(色彩検定 3級)

開始と同時にすぐやること

 試験が始まったら余白に色相環を描く。下のようなもの↓が再現できると良い。

f:id:AlcoholinWonderland:20210623012934p:plain

こんなのをパパっと描きたい

色相環を描くコツ

1.まずは基本色の番号と名前を覚える(12個分)

 2:R, 5:O, 8:Y, 10:YG, 12:G, 14:BG, 15:BG, 17:B, 18:B, 20:V, 22:P, 24:RP

 

2.補色は±12

 

3.青緑BG(14, 15)と青B(17, 18)は2色ずつある

 

4.色のかたより「〇〇みの~」に「橙みの~」はない

 

これらを覚えれば完全に丸暗記しなくても、その場で考えつつ描くことが出来る。

 

色相環関連の知識

以下に列挙する知識も確認しておく。

〇寒暖

 暖色系 :1~8

 寒色系 :13~19

 中性色系:9~12, 20~24

 

〇心理4原色

 赤、黄、緑、青(v2, v8, v12, v18)

〇色料の3原色

 黄、緑みの青、赤紫(v8, v16, v24)

〇色光の3原色

 黄みの赤、緑、紫みの青(v3, v12,v19)

 

〇色相配色

 同一色相配色 色相差:0

 隣接色相配色 色相差:1

 類似色相配色 色相差:2, 3

 中差色相配色 色相差:4, 5, 6, 7

 対照色相配色 色相差:8, 9, 10

 補色色相配色 色相差:11, 12

 

まとめ

対照色相配列の8, 9, 10って倍満みたいだし、補色色相配色の11, 12は三倍満みたいだ。

慣用色の話 【青紫~赤紫+無彩色編】(色彩検定 3級)

慣用色についてまとめてみた その2

 前回、前々回に続いて慣用色についてまとめてみた。注意事項は前々回の記事を参照していただきたい。今回が最後である。次は何についてまとめようかな。

↓ 前々回の慣用色まとめ

alcoholinwonderland.hatenablog.com

 

 

↓ 前回の慣用色まとめ

alcoholinwonderland.hatenablog.com

 

では、本題へ入ろう。今回は青紫系、紫系、赤紫系、無彩色系についてまとめた。

 

f:id:AlcoholinWonderland:20210622004050p:plain

桔梗色

 こい青紫

 桔梗の花のような色

 瑠璃色や杜若色よりも青紫っぽさがあればこれ。

 

バイオレット

 あざやかな青紫

 ニュートンが発見した可視スペクトルの最も短波長側の色

 あざやかな青紫ならこれ。紫っぽさもあり、やや青っぽさもある。

 

茄子紺

 ごく暗い紫

 茄子みたいな黒っぽい紫

 暗い紫ならこれ

 

菖蒲色(あやめいろ)

 明るい赤みの紫

 ハナアヤメのような色。菖蒲色(しょうぶいろ)とは色が異なる

 彩度が低めな赤っぽい紫ならこれ。

 

ラベンダー

 灰みの青みを帯びた紫

 ラベンダーのような色。

 彩度の低い紫ならこれ。

 

モーブ

 つよい青みの紫

 イギリスの化学者パーキンが発見した人類初の化学染料の色

 色みが強いとモーブ。あざやかさ、明るさがあるとパープル。

 

パープル

 あざやかな紫

 10世紀ごろに誕生した色名

 色みが強いとモーブ。あざやかさ、明るさがあるとパープル。 

 

f:id:AlcoholinWonderland:20210622011724p:plain

牡丹色

 あざやかな赤紫

 牡丹のような色

 あざやかさ順 マゼンタ>牡丹色>菖蒲色

 

マゼンタ

 あざやかな赤紫

 滅法混色の三原色のひとつ。イタリアのマゼンタが由来。

 あざやかさ順 マゼンタ>牡丹色>菖蒲色

 

生成り色(きなりいろ)

 赤みを帯びた黄みの白

 なにも加工していない生地の色

 白っぽい色ならこれ

 

アイボリー

 黄みのうすい灰色

 象牙の色

 色みがついた白ならこれ

 

シルバーグレイ

 明るい灰色

 銀のような灰色

 いわゆる灰色ならこれ

 

チャコールグレイ

 紫みの暗い灰色

 チャコールは木炭や炭のこと

 他の色みのない暗い色はこれ。ネービーブルーや茄子紺に注意。

 

まとめ

色の違いは分かるけど上手に言語化できない。。。

慣用色の話 【黄緑~青編】(色彩検定 3級)

慣用色についてまとめてみた その2

 前回に続いて慣用色についてまとめてみた。注意事項は前回の記事を参照していただきたい。

 

alcoholinwonderland.hatenablog.com

 

では、本題へ入ろう。今回は黄緑系、緑系、青系についてまとめた。

 

f:id:AlcoholinWonderland:20210620232135p:plain

 

鶯色

 くすんだ黄緑

 ウグイスの羽毛のような色

 くすんだ黄緑の中でも明るく黄色寄りならこれ

 

萌黄

 つよい黄緑

 春の若葉のような黄緑色

 ザ・黄緑ならこれ

 

松葉色

 くすんだ黄緑

 松の葉のような色

 くすんだ黄緑の中でも明るく緑寄りならこれ

 

オリーブグリーン

 暗い灰みの黄緑

 オリーブのような色(実か葉なのかは不明)

 くすんだ黄緑の中でも暗く緑寄りならこれ。オリーブよりも暗い。

 

若竹色

 つよい緑

 若い竹のような色

 コバルトグリーンといい勝負。こっちの方が淡い

 

青磁

 やわらかい青みの緑

 焼き物の青磁のような色

 浅葱色よりも緑っぽく明るい

 

コバルトグリーン

 明るい緑

 コバルト顔料からこの色名が付けられた

 若竹色といい勝負。こっちの方が鮮やかな緑。

 

エメラルドグリーン

 つよい緑

 宝石のエメラルドのような色

 あざやかな緑ならこれ

 

ビリジアン

 くすんだ青みの緑

 水酸化クローム顔料をもとに作られた緑色の絵の具

 暗めの緑ならこれ

 

浅葱色

 あざやかな緑みの青

 葱の若葉のような色

 新撰組っぽい緑がかった青ならこれ

 

空色

 明るい青

 晴天の青空の色を表す

 スカイブルーといい勝負。ベビーブルーよりはあざやか。

 

藍色

 暗い青

 人類最古の植物染料。

 デニムっぽい。ネービーブルーより明るく青っぽい。

 

f:id:AlcoholinWonderland:20210620234509p:plain

瑠璃色

 こい紫みの青

 宝石のラピスラズリのような色

 杜若色といい勝負。あざやかな青ならこっち

 

杜若色(かきつばたいろ)

 こい紫みの青

 カキツバタの花のような色

 瑠璃色といい勝負。濃いめの青ならこっち

 

群青色

 こい紫みの青

 青の集まりという意味の鉱物顔料の伝統職名

 やや淡い青のイメージがあるならこれ

 

ターコイズブルー

 明るい緑みの青

 鉱石のターコイズのような色

 青のような緑のような色。トルコ石のイメージ。

 

マリンブルー

 こい緑みの青

 ヨーロッパの船員や海軍兵士が伝統的に着用していた制服の色

 海の色ではないので、思ったより青くない。こい青緑ならこれ。

 

シアン

 明るい青

 滅法混色の一つ

 だいぶ明るい青ならこれ。プリンターとかで使う色。

 

スカイブルー

 明るい青

 晴天の青空の色を表す

 空色といい勝負。ベビーブルーよりはあざやか。

 

ベビーブルー

 明るい灰みの青

 乳幼児服の標準色。ベビーピンクより早く誕生。

 空色、スカイブルーといい勝負。こっちの方が彩度が低め。

 

コバルトブルー

 あざやかな青

 コバルトアルミン酸塩の顔料。海の色に例えられる。

 あざやかな青がこれ。瑠璃色よりは濃くない。

 

ネービーブルー

 暗い紫みの青

 こい藍染めの青。いわゆる紺色。

 藍色よりも暗いならこれ。

 

ウルトラマリンブルー

 こい紫みの青

 青い石を意味するラピスラズリがヨーロッパに伝わり青色顔料に。

 瑠璃色、杜若色といい勝負。 ウルマリ>杜若>瑠璃の順で濃い???

 

 

まとめ

瑠璃色、杜若色、ウルトラマリンブルーの見分け方を知りたい。

 

 

 

 

慣用色の話 【赤~黄編】(色彩検定 3級)

慣用色についてまとめてみた

 試験も近いので慣用色についてまとめてみた。64色もあるのでまずは赤~黄色を対象にした。自分ようなので主観モリモリである。あと、試験に突破することを第一に考えているのであまりよいまとめではない。

 ここが一番大事なのだが、デジタルの色と印刷の色は雰囲気がかなり異なる。なので、(聡明な方はそんなアホなことしないと思うが)

「このブログだけを見て慣用色の勉強をしよう」など戯言を宣うのは止めて頂きたい。印刷した色を見て勉強してくれ、頼むから。

(参考:最短合格!色彩検定 2級・3級 テキスト&問題集 第2版 カラボ色大学)

 

f:id:AlcoholinWonderland:20210619235553p:plain

桜色

 ごくうすい紫みの赤

 桜の色

 きれいなピンク

 

 紅梅色

 やわらかい赤

 紅梅の花のような色

 珊瑚色より濃い 

 

珊瑚色

 明るい赤

 珊瑚に由来

 紅梅色より明るい

 

ベビーピンク

 うすい赤

 乳幼児の服などに用いられる

 だいぶやわらかい色調

 

茜色

 こい赤

 赤い根→あかね

 明度彩度が低めの赤ならこれ

 

ワインレッド

 こい紫みの赤

 赤ワインのような色

 (紫が入っているからなのか)ちょっと高級感ある赤

 

朱色

 あざやかな黄みの赤

 硫化水銀が原料

 バーミリオンといい勝負。見分け方を知りたい。

 

ボルドー

 ごく暗い赤

 ボルドー地方産の赤ワインを指す色

 赤ワインとか言いつつだいぶ暗い。茶色にしか見えない。

 

カーマイン

 あざやかな赤

 介穀虫のコチニールからとった動物性染料の色。

 あざやかな赤ならこれ

 

バーミリオン

 あざやかな黄みの赤

 硫化水銀を成分とする

 朱色といい勝負。見分け方を知りたい。

 

スカーレット

 あざやかな黄みの赤

 日本語に緋色に相当

 もっと真っ赤なイメージだった。だいぶオレンジっぽい。

 

サーモンピンク

 やわらかい黄みの赤

 鮭の切り身の色

 黄色に寄った美味しそうなピンクはこれ

 

f:id:AlcoholinWonderland:20210619235600p:plain

煉瓦色

 暗い黄赤

 赤煉瓦のような色

 明るい茶色はこれ。

 

栗色

 暗い灰みの黄赤

 栗の皮のような色

 煉瓦色より暗くてチョコレートより明るい

 

チョコレート

 ごく暗い黄赤

 17世紀にチョコレートがヨーロッパに広まり18世紀前半に色名として使われ始める。

 黒に近い茶色。思ってるより暗い。ビターチョコレートのイメージ。

 

ピーチ

 明るい灰みの黄赤

 桃の果肉の色

 他のピンクよりも黄が含まれてる感じ。桃の果肉を思い出そう。

 

山吹色

 あざやかな赤みの黄

 山吹の花のような色

 マリーゴールドといい勝負。こっちの方が黄色っぽい。

 

黄土色

 くすんだ赤みの黄

 天然の黄土のような色

 カーキーといい勝負。こっちの方が色が濃い

 

芥子色(からしいろ)

 やわらかい黄

 練り芥子のような色

 おでんとかに合いそう。からしっぽい色。

 

マリーゴールド

 あざやかな赤みの黄

 マリーゴールドの花のような色

 山吹色といい勝負。こっちの方が赤っぽい。

 

ベージュ

 明るい灰みの赤みを帯びた黄

 「未漂白・未加工・未染色」の毛織物の色名

 なんかおしゃれっぽいコートとかのイメージ

 

セピア

 ごく暗みの黄

 イカの墨汁嚢

 古い写真のあの色。他の茶色系より美味しそうではない。

 

カーキー

 くすんだ赤みの黄

 ちり・ほこりのようなという意味。ミリタリーカラー

 黄土色より淡い。迷彩柄のあの色。

 

ブロンド

 やわらかい黄

 金髪を表す語

 黄色よりも金髪っぽい色ならこれ

 

f:id:AlcoholinWonderland:20210619235610p:plain

クリームイエロー

 ごくうすい黄

 乳製品のクリームのような色

 薄い黄色ならこれ

 

カナリヤ

 明るい緑みの黄

 鳥のカナリヤの羽毛のような色

 明るい黄色。レモンイエローより明るい。

 

オリーブ

 暗い緑みの黄

 オリーブの実の色

 緑と茶色の中間っぽい色

 

レモンイエロー

 あざやかな緑みの黄

 緑みの黄の代表的な色名らしい

 印刷物とデジタル表示の色が違いすぎて二度見した。印刷はとても鮮やかな黄色。

 

 

まとめ

ベージュの系統色名長すぎない?

 

歯を抜いた話

親知らずをね、抜いたんよ

 今はだいぶ落ち着いているのだが、実は今週の平日に親知らずを抜いた。下側。すごく痛かった。

 この話の要点はこれで終わり。「筆者の言いたいことは何ですか?」って問いがあるならば、「すごく痛かった」で満点解答。

 それではあんまりにも、あんまりなのでもうちょっと書く。

 

施術中での新発見

 抜くのもまぁまぁ大変だった。麻酔打ち始めた時から40~50分くらい(?)かかったかな?「切開して骨を削って歯を砕いて抜く」これは色んな所で言われてるはず。抜歯がめちゃくちゃ怖かったので、たくさん下調べをしたのである。確かに実際そうだった。でも、実際に施術を受けて初めて知ったことがあったことが一つある。それは抜くときに下あごに力を加えるため、口を無理やり開ける方向に負荷がかかる、ということ。上側の親知らずだと口が開く方向に負荷がかからない(そもそも上側の親知らずを抜く施術は簡単らしい。ソースはYoutube)が、下あご側だと顎が外れそうになる。施術中はこれが痛かったし、こんなタイプの痛みがあるなんて知らなかった。有名な話だったらスマン。

 

結局すごく痛かったのって何?

 まぁ、なんやかんやで無事終了(抜歯中にお医者さんが「あれ。。。?」って小声で呟いてたのは聞こえなかったこととする)。顎が外れそうになるのも一瞬だったし、削る処置だって麻酔が効いてたから(あんまり)痛くなかった。「おいおい、コイツこんなんで”すごく痛かった”って喚いてるのかよ」とお思いかもしれないが、すごく痛かったのは抜いた後である。(これも色んな所で言われているとは思う)

 麻酔が切れ始め、徐々に痛む。そりゃ切開し骨を削ってるから痛くなるに決まってる。「ちょっと麻酔が切れたなーと感じたら薬飲んでくださいね。効くのに時間がかかるので」と言われていたので、顎がじんわりした瞬間に速攻で痛み止めを飲んだ。薬が効いてくれたおかげであまり痛くなく「なーんだ大したことないな、へへっ」なんて余裕をかましていた。

 だが、効果も永遠ではない。通常のバフはターン経過で効果が切れる。「痛み止めの連続服用ですが〇時間は間隔を空けてください」とも言われていた。この注意を受けた時は何も感じなかったのだが、いざ効果が効果が切れかかった状況下になると「いや、それって〇時間以上の効果がないとバフとバフの切れ目が生じるやん。スクルト切れたそのスキに攻撃受けたらどうするの?」なんてことを身勝手な怒りを抱いていた。そんなこんなでとうとう下あごが痛み出す。痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い。あごを取り外そうかと思った。「あんまりバフに頼りたくないなー(謎の思想)」なんて思っていたけど、これは耐えられそうにもない。最初のバフ付与から〇時間経過したことを確認し、再びバフをかけなおす。我慢なんてするもんじゃない。わけのわからない思想とはお別れだ。

 

まとめ

バフアイテム、バフ技は素直に使った方が強い。フルアタは小学生まで。